2007年 03月 28日
ガレージ整理

やっぱりこの3台が場所とり過ぎです・・・・。
かなりすっきりしましたが・・・・まだまだ掛かりそうです。
最終的には2段積み(バイクが下で上に部品やミニモト・・・)にしたいのですが・・・。
夢のまた夢・・・。
でミニモト入荷しました!
ヤマハ PW50 外観はそこそこくたびれていますが走りは快調です。
タイヤも交換されたばっかりです。

¥28000でどうでしょう?
またほとんど走っていないCRF50Fの委託も頼まれています。
希望価格は¥200000デス。

画像は納車時のモノです。
主な変更点!
ZETA/GMO ハンドルバーフルキット
GMO ハ-ドフォ-クスプリング
武川 強化リヤショックアブソーバー
Fast50S グライドプレ-ト
Fast50S エキゾーストシステム&ポットフィルター
2007年 03月 27日
キッシク号

作業前にまず雨の中、頑張って洗車しました!感謝して下さい(笑)
画像は洗車してすぐのモノです。もっと綺麗になってます。
おかげでちょっと風邪気味です。
まぁキッシクはONI-RIN最初期のお客様なので大サービスです(笑)
厳密には(笑)キッシクの母上様に買って頂いたスクーターがONI-RIN
販売2台目でした。
そのあとキシックにもモンキー買ってもらいました。
お父上にもイロイロとお世話になりました。
まだ僕が19でキシックは高校生になったばっかでした。
ついに心の拠り所のカルシウム剤が無くなりました。

と今日は午前中、病院でした。
レントゲンを撮りましたがまだ骨折部に怪しいカゲが写っているので
右足への加重は許されませんでした。
来週CT検査で最終判断です。
いい加減、病院へ行くのもやめようかと思ってきました。
それにしても年をとると治り悪くなりますね・・・・。
毎年の日焼けももう元に戻らなくなってますしね・・・・。
ハーフのNOCには負けますが元は結構色白でした。
と今日は遠い昔のコトをイロイロ思い出した内容でした(笑)
2007年 03月 26日
走行!
やっぱり広いトコロで走らせるのは気持ちいいですね~~。
いきなり躊躇せずにダート走行!!
そしてちょっとしたギャップでジャンプそしてジャンプ・・・ジャンプ・・・転倒・・・ジャンプ
でワンパック楽しんできました。
それから一緒に積んで行ったZ50R慣らし運転を・・・

これで2回目の走行です。1回目は数百メートル先のキシックガレージまでの
公道走行・・・・。
コトコトと走ってきました。これはいたってのんびり舗装路オンリーです。
オイル交換する時に洗うの嫌ですから・・・(笑)
いやぁ・・・久々のバイクでしたが気持ち良かったです。
しばらく乗っていない内に(苦笑)夜乗っていっても寒くない季節になりました・・・。
と15分ほどくるくると公園の駐車場を走って帰ってきてゆっくりしていたのですが
キシックから電話があり2人でラジコンをしに行く事に!
ジャンプ台持参です!(笑)
もちろんダート!まずは手始めに一番近い公園に向かったのですが
ココがばっちりのシチュエーション!
22時過ぎの公園でいい大人がワーワー。ギャーギャー騒ぎながら10分チョイの
走行を楽しんできました!
やっぱラジコンでもコレっしょ!と言う事で

フルスピードで!

壊れるのも時間の問題ですな・・・・・。
やはりウイングのみ明るめカラーは夜間走行にはバッチリでした!
次回は4台で遊びましょう!夜中に公園で一人はあまりにも寂しすぎます。
そしてさすがにワンパックで飽きます(笑)
初日から酷使された・・・我がマシン・・・。


と明日から気合入れてボチボチ(笑)働きます!
キシックマシーンも各部部品をリファインで車両預かりました。

洗ってから来て下さい・・・・。
2007年 03月 26日
出来た!!
あまり気合が入らなかったら案の定垂れました・・・。
まぁ裏側からだし問題ないでしょう・・・(笑)
デカール無しでなんかさびしい感じですが・・・

まぁ次回ボディを作る時はもう少し賑やかにします。
はね(笑)のピンクは夜間走行時の方向確認も考えてです。
隣の敷地の駐車場でさっそく試走しました。

楽しい!!!!まぁエンエンと走らせていたら飽きるけど
何か+ラジコンにははまりそうです。
まぁしばらくはミニモトにも乗れないので息抜きはラジコンですね。
2007年 03月 25日
あとは塗装のみ

久々に15年以上ぶりにポリカのボディをカットしましたが・・・・いやぁ難しい・・・・。
いまいち納得出来ないですがまぁ仕方ありません。
明日天気良さそうだから塗装です。
手抜きの単色塗りです(笑)。
と来週からはこのラジコン製作を終えたらぼちぼちと仕事を再開です。
お金がありません。
まずは車検2台とサービスカーと言う名目の自分用の足バイクにする予定の
車両を引き取りに行ってきます。
と火曜日は病院ですがちゃんと松葉杖ついてきますよ(笑)
2007年 03月 24日
大きな買い物。


もちろん僕じゃないですし・・・未だに新車で車を買った事がありません。
バイクも数台です・・・。その内ミニモトが2台(笑)
キシックもモンキーを3台まとめ買い(笑)
総額数十万円・・・・。
今年の夏はみんなでモンデューロ(モンキー系マシンでトレイル探索:キシック命名)だそうです。
僕はダックスでも買おうかな・・・。
2007年 03月 24日
2月25日 ミニモトスーパークロス 写真アップ!
↓
こちらからどうぞ~! 2月25日 ミニモトスーパークロス写真
僕が個人的に選んだカッコイイ写真を(笑)


あっ僕も写ってますね・・・。
2007年 03月 23日
Z50R&CRF50Fそして・・・サンドバイパー
ようやくカウル固定出来ました。
ピッタリサイズのステーを発見少し曲げを調整してバッチリです!
<<CRF50F>>
フィルターオイルを吹き付けポットフィルターをマシンに装着し前の道を試走・・・・
いたって普通でした。やっぱりハンドルは少し曲がった気がします・・・2mmの違いも
感じるもんですね。
たまには2台揃って記念撮影でも

ミニモトフリークの中でミニモト2台ってのは今やスタンダードにもなりつつ・・・・は
ないですが(笑)、僕場合・・・2台とも同じ様な仕様(苦笑)
でも初期型Z50Rでオープン仕様を作る予定です。いつか・・・・・。
とととと・・・・ホーネット復刻されてから早2年・・・タムテック発売で買ってしまいそうかなりグラっときましたが・・・・欲しいなぁと思いつつも踏み切れなかった
ラジコンをついに購入しました。
まずは製作環境をと無理やり机を作業スペースに。
今日は説明書を熟読して、よく寝て明日からボチボチ組んでこうと思ってます。

2007年 03月 22日
ラジコンそしてステッカーその後ステー
ビックなプレゼントを頂きました。
ダンボールにもメッセージ頂きました。

めちゃ豪華!レストアします!!

オリジナルステッカーも!!

一つ一つハンドカット贅沢なステッカーです。
実は明日が誕生日なのです。
ぴったしな時期に本当にありがとうございました!!
またちょうどin-sideさんに
頼んでいたステッカーも完成し取りに行ってきました。

今回はちゃんとお金掛かってます(笑)
下のデザインはちょっと懐かしい?王道?ワイルドスタイル系?グラフィティ風に・・・・
キッシクのツボかなと・・・お願いしました。
と今日のミニモト作業はZ50R用のステー部品を探しにホームセンター回りでした。


と仕入れてきましたが・・・・いまいちしっくりこない・・・・。

今回の為に購入したステーもこんなに増えました・・・。

曲げてみたり・・・。
とりあえず最終試作品出来ました。


サイズと曲げはコレでばっちりです。
明日また探しに行って来ます。
ゼッケンプレート取り付けるだけでも大変です(笑)
でもかっこいいステーをつくれる機材が欲しいです・・・・。
2007年 03月 21日
作業
作業自体は簡単です。
古いのを取り外して

新しいのを取り付ける!

蛍光管も元から付属の廉価版から

イイのを

取り付けました。
明るい!!!!
と昼からはラジコンの情報収集にあちこち回って夜からバイク作業で
CRFようやく形になりました。

バーパット着いているのに見慣れると変な感じです。
最近では普通だと着いていないレース系以外のBMXでさえ
違和感を覚えてしまいますから・・・・。
あとはフィルターにオイル塗って取り付けるのとオイル交換(新車から2回目)です。
とZ50Rのゼッケンカウルも前回は簡単に固定してあっただけなので
今回はステーでキチッと・・・・・・。
まずは試作品

なんかいまいちです。

まぁまた明日ボチボチやってみます。
とラジコンはようやく情報収集、リサーチを終えました(笑)
衝動買いしそうなタイプなのですが実はじっくり調べてからしか
買わないタイプです。ただ人より欲しくなる衝動が多いだけです(笑)